忍者ブログ
参考にしている逸話などをまとめています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[田村清顕の死と、その奇異]
 奥陽三春の住田村右京大夫清顕は、米沢左京大夫政宗の舅にて、佐竹・二階堂より度々攻動すといへども、政宗後詰をすれば田村の城堅個なり。去程に清顕武威益々盛んにして、或時は伊達家に加勢し、或ときは伊達家に救はれ、年月を送りける。誠にかかる乱世に至て一城を持つに其の危き事、風前の燈の如し。人間纔五十年にして、蝸牛の角の上に争ふごとくはかなき世の有様なり。されば人の心も時に従ふならひにて、今の世の人のいふは、「戦場に出て討死するをば、武士の本望なり。」と是をほめ、病死・頓死の者をば、「あたら命を敵の為に死せざるこそ本意なけれ。」と若者どもの口遊びにもいひけり。
 この清顕、日来の物語にも、「いかに大将なりとも敵に仕詰られて腹を切らんは、無下に口をしき次第なり。一騎なりとも敵を亡して討死せん事こそ、武林の誉ならん。」といはれける。終に一生恙なく、天正十四年の暮つかた頓死せられける。誠に文武ともに兼たる人とかや。其上、いと殊勝成る事ども侍りけり。後世をもいのらんためにとて、我身手跡もよければ大般若六百巻を自ら書きて、田村の城辺森山の大元明王の内殿にぞ籠置れける。別当泰平寺、一生武運長久をも祈けれども、是は後生の為とてせられけるが、幾程も無く身まかりけり。内室を始め一門・郎従愁嘆の涙かはかず。扨しも有べきならねば野辺の送り念頃にぞ、東岱前後の烟、北郊新丘の露と消にし跡も遠ざかりけり。
 扨も其頃不思議なる事の侍るなれ。清顕卒して日数漸く三七日も過てん頃より、大元明王の社に変化の者住みて、日暮ぬれば人の往来もなしといふ事の有りしが、彼は清顕の亡魂なりとぞ囁きける。又此程に大元に近き里の土民の妻の、世にも稀なる嫉妬ふかき女ありけるが、我が夫に密通有りと思ふ女、隣の里に有けるを嫉みて、爰かしこ神社へ夜毎に丑の刻参詣し、神木に釘(針)を打つ事、忍ぶとすれど人目に余りぬれば、「彼女には角生えたり。蛇に成かかりし。」などと沙汰せし程に、「大元明王の化物は此女にてぞ有りなん。」などといふもあり。
 去程に、其年もくれて天正十五年陬月の始めつかた、彼女、明王の社に化物の住むとはかねて聞しかども、夫をも恐れざるにや、又人のいふを偽なるべしと思ひけるにや。丑の刻ばかりに我屋を忍び出で、件の社に参りけるが、翌日みれば化物の所為と見えて引裂れ、死しける屍ぞ残りける。是よりして、弥々明王の社は昼も行通ふもの無りけり。「是は必定清顕の亡魂悪鬼に成し。」と囁くにぞ、別当の法師も是を沙汰せば、田村殿の家の恥辱とも成りなんと思ひ、閉口して有ければ、諸人も同じ思ひにて其の事を隠密にぞなしにける。かかりしかば田村の後室も知り給はず、一門・家老も聞く事もなく、只下にてひそめくばかりなり。

[原田左馬介の亡霊退治]
 其頃政宗の臣原田左馬介、いささか所用有て、忍びて三春に来りしが、不肖者の体にて一僕を具し、大元の町に一宿し、此の物語を囁くものあれば不思議に思ひ、其者を招き、是を聞くに、しかじかのやうすなり。左馬介是を聞きて「かかる事も有るもの哉。兎にかく田村殿の亡魂といふは主君政宗へ聞えてもよろしからず。弥々北の方聞給はば、左こそ物うく思ひ給ふらめ。つらつら是を思ふに、亡魂といふ物にては有るべからず。人を引裂く故は、むかし渡辺の綱に腕をきられし茨木童子などといふ者の類なるべし。我、渡辺ほどの武勇こそなからめ。目に見え、形ある物をば遁すべからず。今宵彼所に至り、切てくれん者を。」と思ひければ、さらぬ体にて臥けるが、程なく丑の刻ばかりになれば密に起上り、枕元に置し鎖帷子を着し、同じく手細を以て鉢巻し、火打・付木を懐中し、明王の社にぞ行ける。
 元来左馬介極めて心剛なる若者にて、少しも恐るる気色なく、僕をもつれず只一人、左右に心を配り、社の椽の上につと上れば、鬼といふものにや、真白に出立て五、六人傍に臥し、高鼾してぞ有ける。左馬介是を見て「是化物成るべし。」と立寄て伺ふに、夜中なれば形はしかと見えざれども、丈け五、六尺に過ず、人間に替る事もなし。推量するに住家定めなき強盗どもの、此社を住所にせんと変化の真似して、諸人をおびやかすにてぞあらん。何さま一々切て捨んと思ひ、椽の板を、とうと踏鳴し「いかに化物等、己等誅罰の為、原田左馬介が来るぞ、早々起上れ。」と呼はりければ、渠原能く寝入たる上、思ひよらざる事なれば「心得たり。」といひけれども、太刀を抜く隙もなく、畳懸て切付られ、何かはたまるべき、六人ながら同じ所に死にけり。左馬介猶も油断なく、手足の動く程は刺通し刺通し、其後心静に懐中より火打を取り出し、火を燈しみれば疑ひもなき人間なり。原田、「仕済したり。」と思ひ、太刀を鞘に納めて立帰りけるが、是体の事を高名顔に人に語るべき事ならずと思へば、其の沙汰もせざりけるが、夜明て諸人是を見て、「何者の所為ならん。」と取々の評判なり。後に其夜、原田忍て一宿せし事の聞えければ、「扨は原田がわざ成るべし。」と皆人思ひけるなり。
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索