忍者ブログ
参考にしている逸話などをまとめています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初め三四郎後上野と改む肥前信康君の子なり慶長六年九月貞山公に江戸に扈して權大納言秀忠公に謁し饌を賜ふ東藩史稿後藤世家元和二年家禄五百石に更に増禄五百石を賜はり千石に至り寛永二十年更に五百石の加増千五百石に至る元和六年距今三百年前江刺郡三照村より本村に移住す實に本村開■中興の主なり同年幕府江戸城大手脇石垣修築を仙台に命ず東藩史稿元和六年庚申二月江戸城壁修築の命あり十月に至て成る君普請奉行たり寛永十六年より正保元年まで越前守要山公伊達第十九世世嗣御年寄役命せられ五年間江戸に定詰す此の時越前守より御下着へ古歌御自筆のものを賜ふ其の歌に曰いかなる事かおもひけんふるき事かきつけ侍りぬ「我恋はみ山かくれの草なれやしけさまされとしる人のなき」「いとせめて恋しき時はうは玉の夜の衣をかへしてそぬる」正保元年四月六日江戸に於て卒す藤岳院殿一英正心居士と諡す月州山に帰葬す。越前守より拝領の御下着につき仙台士鑑には左の事実を掲げある、如何なる事実の相違にや(横臥せる勇士の『具足下』に古歌を書して之を戒む某の戦夜公自ら出てゝ諸営を巡察す偶々茂庭石見盡間の戦闘に疲れ白綾の『具足下』を纏ひて火のそはに横臥し鼾聲雷の如し公視て問はす「矢立」取り出し莞爾として古歌二首を『具足下』の腰のあたりに書きつけて去る歌には前出に同じ而して『具足下』猶ほ後藤氏に蔵す公か筆勢雄抜飛動の勢あり蓋と陣間劔鉾の気然らしむるなりとある)


※類似記事
仙台士鑑|横臥せる勇士の『具足下』に古歌を書して之を戒む
仙臺新報 第四十九号|政宗公の御親筆
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索