忍者ブログ
参考にしている逸話などをまとめています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公の西上秀吉を労問するに決するや成実憂ふると甚し 公を見て慨然謂て曰く労問可なり然るに是れ社稯の大事、且つ秀吉は人傑恐くは人の意表に出つ 公弁明宜きを得す或は大禍を蒙ることあらん臣謂ふ秀吉に擬し責問 公一々之に答ふるをは得は臣亦た労問を停めすと 公笑て曰く諾と成実問ふ所 公應答流るるか如し成実欣然として曰く可なり然るに 公千金の身を以て不測に入る萬一を計らさるへからす若し 公にして死す誰か公か爲めに『吊合戦』を催し猿奴の首を 公か墓前に掛くる者あらんや 公の往く可なり大兵を擁し精英の士を拔て隨ふは不可なりと 公亦た欣然として之を許す 公發するに及ひ即ち成実をして會津を守らしむ

尚武子曰く成実問を 公に進む大事に處して苟くもせす用意周到、社稷を憂ふる深しと謂ふへし
又曰く『吊合戦』の用意、何等の遠慮、成実沉重、大臣の風あり
又曰く最後の大決心成実の如くにて留守の大任を負ふを得
又曰く大兵を擁し精英の士を拔て隨ふは不可なり成実人の言ひ難きを言ふ骨硬の臣と謂ふへし
又曰く天正十八年 公小田原に赴く時に 公年二十有四、景綱三十有四、成実二十有三、皆年少気鋭、既に己に乾坤を斡旋するの概あり盛なりと謂ふへし

◎参考 公又た發するに臨み柴田但馬宗義、石母田左衛門宗頼、大條尾張宗直をして二本松を守らしむ
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索