忍者ブログ
参考にしている逸話などをまとめています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某の戦、夜 公自ら出てゝ諸営を巡察す偶々茂庭石見、盡間の戦闘に疲れ白綾の『具足下』を纏ひて火の、そはに横臥し鼾聲雷の如し 公視て問はす「矢立」取り出し莞爾として古歌二首を『具足下』の腰の、あたりに書きつけて去る歌に

いかなる事かおもひけん
 ふるき事かきつけ侍ぬ
  わか恋はみ山かくれの
   くさなれやしけさ
  まされとしる人のなき
    いとせめて
      恋しき時は
       むはたまの
  よるのころもを
     かへしてそぬる

『具足下』猶ほ後藤氏に蔵す 公か筆勢雄抜、飛動の勢あり蓋と陣間、劔鉾の気、然らしむるなり


※類似記事
仙臺新報 第四十九号|政宗公の御親筆
不動堂村誌|領主 後藤家|近元
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索